良姿勢には様々な健康効果がある!
老若男女問わず姿勢が良い人は元気で若々しい印象をうけます。
いつも、いつまでも若々しく美しい姿勢でいたいものですが、生活習慣や運動不足・加齢等による筋力の衰え等でカラダのバランスや姿勢は崩れてきます。
そもそも私達の日常生活活動(家事・仕事等)はどうしても前傾姿勢になるものがほとんどで猫背になりやすく首・肩・腰に負担がかかります。加えて近年は長時間のスマホの使用等でスマホ首と言われる首が前傾し猫背になる姿勢傾向が増してきています。
こうした不良姿勢は見た目の印象だけでなく、腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・眼精疲労・集中力の低下など様々な不調を引き起こす原因となります。
健康的なカラダ・ライフスタイルづくりの為に、日常生活の中で「良姿勢」を意識してみてください。
【良姿勢づくりのポイント】
①背すじ・首筋を伸ばし、肩の力を抜く。
②下腹を凹ます様に少し力を入れる。(ドローイン)
③左右の足裏にバランスよく体重がかかるように立ち・座る。
時々この3つのポイントを意識するだけでも、効果があります。慣れてきたら歩いている時や仕事中やスマホを見ている時にも実践してみて下さい。
最初は意識が必要ですが、良姿勢の方が余計な力が抜けカラダに負担がかからず、動きやすく楽なはずですから身についていきます。(それが当たり前になる)トレーニングや運動時では筋肉や関節にかかる負荷が少なく、怪我や故障の予防・無理なく効率よく力を発揮することができパフォーマンスがアップします。一流アスリートは皆姿勢が良く、カッコよいですよね。
【良姿勢の効果】
■スタイルが良く若々しい印象になる
■楽で効率良い動きになり、パフォーマンスアップ
■肩コリ・腰痛・膝痛・頭痛等の予防
■血行改善で疲労改善・リラックス効果
■集中力アップ・ストレスの軽減
見た目だけでなく、様々な効果が期待できる「良姿勢」今すぐに始められる簡単おススメエクササイズです。
是非日々の生活に取り入れてみて下さい。