最近ではAED設置が普及し駅・コンビニ・マンション等身近な場所でも目にするようになりました。
皆さんはAEDの使用や心肺蘇生を行う事はできますか?
心肺停止は勿論、救命救急・応急手当(ファーストエイド)は迅速な判断と対処が求められます。
運動指導者は必須の資格ですが、災害なども含め不測の事態に備え、家族や周囲の人の命を守るために救命救急・応急措置の知識・スキルを身につけておく事は大切です。
2020年1月12日(日)突然の心肺停止の対処法(CPR訓練とAED使用法)だけでなく、日常生活で家族を守る・職場の同僚を守る・顧客サービスの現場でゲストを守るため等、幅広く一般市民に活用されるよう、必要最小限の救命救急を含んだMFA(メディック・ファーストエイド ジャパン)「ケアプラス(全年齢対応) 」資格認定講習会開催いたします。今回は成人・小児・乳児全てに対応する「全年齢対応」講習会です。どなたでも受講可能です。
講習会講師を務めますWILLING代表岩下はMFAトレーナーだけでなく日本赤十字水上安全法指導員(資格認定)資格も有し、様々な現場での事故防止・緊急時の対応の経験とスキルを持っております。
「未然に防ぐ!」為の配慮・スキル等も合わせてお伝え致します。
※各団体・協会のトレーナー認定でも取得が前提とされているCPR&AEDの資格です。資格更新に必要な方・まだお持ちでない方も受講をおすすめ致します。
詳細、下記ご確認下さい。
■講習会名
MFA認定「ケアプラス(全年齢対応) 」
*受講後資格発行
■日程:2020年1月12日(日)13:00〜17:00
■会場:WILLING 「Body Consulting Space」*練馬駅徒歩1分
■講習費用:¥22000(税込)
*教材・資格発行含む
■定員:5名
先着順とさせて頂きます。お早目にご検討・お申込み下さい。
■お申込み方法: メールにて①講習会名②お名前をご連絡下さい。
こちらから詳細のご連絡致します。
※別日程での受講も2名から可能です。ご希望ありましたら、お知らせ下さい。